top of page
習字・書道 講師

講師 麦田恵照

​日本習字の創立者である原田観峰の書に魅せられて書道の世界にはまりました。指導して頂いていた師に書道教室の開設を勧められたことがきっかけで当教室を始めました。まだまだ私も勉強の身ですが、生徒さん達と一緒に成長できたらと思っています。

私生活では成人した息子と娘の母親で、今は夫と人生後半の生活を満喫中です。最近は健康のために二人で町内の散歩をして楽しんでいます。

以前7年間ほど近所の塾で講師をしていたので街中で元生徒さんを見かけると嬉しいです。皆さん大きくなるの早いですね。

​​大切にしていること

​​ほっとできる居心地の良い教室

子ども達はもちろん、大人もマイペースで習字を楽しめてほっとできる居心地の良い教室にしたいと思っています。その日の体調などによっては集中できなかったり、生徒の場合には学業の優先であったり、思うようにレッスンを進められないこともあるかと思います。少人数制の小さい教室だからこそ、お一人お一人のお顔を見ながらそれぞれに無理のないペースを見つけていきます。またそれぞれの個性に寄り添った指導を心がけたいと思います。

 

最近はスマホやパソコンが主になり手書きをする場面は本当に少なくなってきました。しかし、ですからこそ以前にも増して字を綺麗に書けるという能力は貴重なものになってきたのではないでしょうか。字はその人を表すとも言われる様にちょっとしたメモ書きでも綺麗に書かれている方を見ると感動します。

 

習字の練習の過程では時に行き詰まり、なかなか思うように上達しない時期もあるかもしれません。そういった事に耐えながら集中して前へ進む力は、特に生徒さん達にとっては今後の人生で役に立つものと思います。思った通りに書けた時の達成感や満足感は自己肯定感をも高めてくれると思います。

 

また以前、塾の講師をしていた経験から思うことですが、受験の際にも字が綺麗に書けることは大事です。綺麗に書く=人に正しく伝えられるということでもあります。答案内容は正しく書いているにもかかわらず、字が汚すぎて判別できずバツになっていたり、自分の字を自身で読み間違えて計算を間違えていたりと、字のせいで損をする生徒さんが多いと感じていました。習字はいろいろな意味で大事なんですね。

成人の方は年を重ねてもいつまでも続けられる趣味としていかがでしょうか。体の負担となるような正座をしないで書けるように、当教室では机と椅子を使用します。何よりも、忙しい毎日から離れ、心を無にして習字にだけ集中する気持ちよさを是非体験してください。当教室では展覧会への参加等、無理にお勧めするようなことは一切ありません。むしろ毎日の生活の足しになるようなちょっとした位置づけで楽しんでいただけたらと考えています。安心してお越しください。初心者の方も大歓迎です。

bottom of page